








あなたが Sqeuak、Smalltalk を使うべきでない 10 の理由(募集中)
関連:
オブジェクト指向の勉強のために。
【理由】
ケイが Smalltalk というシステムや言語にサポートさせたかった“オブジェクト指向”は、現在主流の「クラス指向」と呼ぶべきストラウストラップのオブジェクト指向とは異質のものです。ケイの「メッセージング」という考え方はシンプルでありながら、とてもパワフルなので、是非とも身につけておきたいパラダイムのひとつではありますが、こと、ストラウストラップのオブジェクト指向の本質を学ぶのには、あまり役に立ちません。--sumim - 2006-05-08, 14:00:25
子供にただ与えておけばよいと思っている親。
【理由】あとで誰かが書く。w --sumim - 2006-05-08, 14:14:41
本当の意味でのケイのオブジェクト指向を実践してみたいと思っている人。
【理由】あとで書く。--sumim - 2006-05-08, 14:15:40
あこがれの Smalltalk-80 を追体験したい人。
【理由】Squeak は XEROX/PPS Smalltalk-80 のサブセットをベースに作られているので、かなりの機能が削除されてしまっています。また、Squeak として作り直される際に、いろいろと手が加わっているため、Smalltalk-80 そのものを…というわけにはいきません。--sumim - 2006-05-08, 14:20:20
Smalltalk 言語を本格的に勉強したい人。
【理由】ケイが手を引いて以降の、言語処理系としての Smalltalk としては、Squeak はもはや亜流ですし、美しいと言われている作法もけっして守られているわけではありません(むしろ、ぐちゃぐちゃ)。この文脈で正統派で本流の Smalltalk といえば、VisualWorks なので、こちらを使いましょう。--sumim - 2006-05-08, 14:25:28
むかし遊んだ、Little Smalltalk を懐かしみたい。
【理由】Little Smalltalk は、言ってみれば、ファン(「環境」としてよりは、「言語処理系」としての…)が作ったお手製 Smalltalk なので、いろいろと独自仕様や制約を持っています。サブセットとは言え、本家 Smalltalk をベースとした Squeak では、Little Smalltalk で“Smalltalk”を学んだ向きには、使っていても、これが“Smalltalk”なのか?と違和感にさいなまれるほうが多くて、郷愁に浸る暇もないでしょう。--sumim - 2006-05-08, 14:35:01
クロージャを学びたい。
【理由】Squeak の Smalltalk は古典的なので、(この項目を書いている時点では)まだブロックがちゃんとしたクロージャになっていません。
--sumim - 2006-05-08, 14:42:01
Mac や Win を凌駕する理想のパーソナル・コンピューティング環境とやらを使いたい。
【理由】エディタ、Web ブラウザ、メーラなど、現在主流のパソコン環境で主だって使用されるアプリが、サンプル程度のものしか用意されていません。きっと、がっかりするでしょう。--sumim - 2006-05-09, 11:47:41
今、使っている OS 向けのアプリケーションを Smalltalk とやらで組んでみたい。
【理由】Smalltalk は、ある意味、それ自身が OS のような振る舞いをするソフトなので、踏み台にしている OS 向けの(ネイティブな)アプリケーションソフトを作るのには向きません。でも、GNU Smalltalk(Unix/Linux)や SmallScript(.NET)、FScript(Carbon)などの亜流の Smalltalk 処理系でその雰囲気は味わえます。--sumim - 2006-05-09, 11:50:07
開発環境としてまるでなっていない。
Eclipse に慣れると Squeak の環境がどうしようもなく残念に思う。--spiral - 2006-06-08, 10:59:16
- 細部に神がいないんですよねぇ…。すべてがおおざっぱ。w --sumim
中途半端に投げ出されたメソッド、クラス、パッケージにいらいらさせられる。
それっぽい名前を占有しているくせに、書きかけで、しかし、いっちょまえに例外を挙げて処理をみごとに中断してくれるメソッドなんかにぶつかるとオーサーの首を絞めたくなる。--sumim - 2006-06-08, 11:37:11
パッケージローダ(SqueakMap)がまともに動かない。サーバーがよく落ちてる。
パッケージ自体がまともでないのもさることながら、パッケージローダの挙動がおかしいこともしばしば。いろいろ試したいと思っているとき、さくっとインストールして本題に移りたいとき、ぶちきれます。OS X 環境では SqueakPlugin-dev 版にしてから、いまだにリスト(map)のキャッシュの更新に成功したことがありません。爆 --sumim - 2006-06-08, 11:47:41
このページを編集 (4680 bytes)
 |
以下の 1 ページから参照されています。 |
This page has been visited 2897 times.