vieweditattachhistoryswikistopchangessearchhelp

遊び場17

ここからの続き
山本さんのFun Fun Fun Squeakがつながらない!メンテナンスに入っておられるのかな? #Nihongo3 ifTrue: [self うれしい]. みたいなことを考えながら、、、。前から思っていたんだけど、Fun Fun FunってBeach Boysの曲からとられたんだろうか???雰囲気というかノリはメチャそれっぽいけど、、。きのうご愛用の元祖iBookをformatしなおし、OS9でSqueakとVisual Worksと音楽ソフトのReasonだけを入れ、(思いきって、WebBrowserとMailソフトも切り捨て、、、)旦那iBookと命名!(作業中、ずっと何故かエノケンのダイナを口ずさんでいたので、、。)なんか、いさぎよいなぁ〜!未優勝県の高校球児みたいやなぁ〜!そや、散髪いってこよ。--kimurak - 2002-07-24, 10:07:22
山本さんのHPはやはりNihongo3の対応の為のメンテナンスだった。Squeak Tourを新ヴァージョンに対応されている。お願いしてローカルに丸ごとdownLoadさせて頂いたとき、Gifのリンクがはずれ別個に落としつないでいったのだが、部品の多さにおどろいてしまった。大変な作業をされていたのだ、、。更新されるとなると結構の作業量なるなぁ〜と、、。影ながら声援を送りながら、あわてずゆっくりと楽しみにしながら待とう!--kimurako - 2002-07-24, 12:07:23

真夏のクロックダウンというべきか、、現在の愛用機はついにPowerPC8500になってしまった。OSを8.1にしてSmalltalk三点セットとRenderManとその周辺ツール、それにMathematicaを入れて、、。遊びだすと止まらない。RenderManもSmalltalkAgentsももうOSXだけではなくOS9でも動かない、、。Squeakと同じATG出身のLispでつくられたオーサリングツールらしいSK8なんかも入れて動かしてみたり、、。コンピュータは常に過渡期だけど、こうして数年前の環境で使ってみると、知らないうちにいじめっこが来て楽しいものはすべて取り上げられたような気分になってしまう。昔はよかったとは言いたくはないのだが、、。 Squeakを人に紹介した時も、「何をするソフトなんですか?どんな役に立つんですか?」とたずねられてしまった。結局は人間が何を望むかっていう問題かな、、。楽譜の版権をみて『ダイナ』は1925年の曲らしい。ついでに宝塚のテーマソング『スミレの花咲く頃』も調べたら向こうの曲で意外と新しく1967年の曲だった。--kimurako - 2002-07-30, 00:18:54

最近のMacにはアナログの入力デバイスが付いていないので、「音はどうするんですか?」という質問が、、。http://minnow.cc.gatech.edu/squeak/575をまず見て欲しい。それから、System BrowserでSound-SynthesisのAIFFFileReaderの部分も、、。山本さんのHPはスタックまでが現在Nihongo3に対応されている。ページとパーツを改めてdownloadしたら1000点を越えていた、、。--kimurako - 2002-07-31, 08:17:29

4年前の卒業生が3ヶ月ぶりに家にやってきたので、狂牛病以来遠のいていた焼肉を思いっきり食べた。イサクもヤコブもこわないぞ〜とおもいつつ、、。山本さんのHPをみながら(ついにNihongo3に完全対応されている。才能のある人はやることも、さすがに早い、感心することしきりで、おつかれさんでした。これで安心して見にいってねっていえます。この場からも、ありがとうございます。Thanks & 謝々!) Squeakを動かして、、。彼は3年くらい前からSqueakは知っている、、が、使い方がいまひとつ、、。やはり話題になったのは、タイルスクリプティングとSmalltalkの関係、、。学校ではPen example のタートルグラフィックから入ってというSmalltalk80時代のスタイルでと考えている、、。この辺の学習の為のきれいな流れのモデルって無いのだろうか、、? 考えてみると結構難しい問題のような気がする。--kimurako - 2002-08-02, 09:58:39

 技術評論社の雑誌『ソフトウェアデザイン』に平井さんが3回にわたってSqueakの連載をかかれるらしい。毎号買っている雑誌なので妙な気分。ソフトウェアデザインの別冊に『すみからすみまでLinux』というのがあるけど、いつか、別冊のかたちでCD-ROM付きで『すみからすみまでSqueak』みたいなのが出るときがくればいいのだが、、、。(書くひとはやはりすみさんか???)知らないうちにというわけではないのだが、Mac版のVMが久しぶりにあがっていた。今週末にMacOSXのver.もあがるのでVMまわりが少し気になっている。日本語入力の問題も残っているし、cocoa版の問題もあるし、、。最近、CVSにつないでMacOSXのportをmakeするみたいなことを暫くしていたので、OSXのVMもmakeのoptionで対応というわけにはいかないのだろうか、。--kimurako - 2002-08-20, 18:06:37

久しぶりの登場です。関西では京都のアラン・ケイ プロジェクトのキック・オフがあり、ヤニワニに騒がしくなっております。こういったかたちで物事は展開していくのかと、、、多くの人が集って何か生まれるのは、願っても無い楽しみ、、しみじみ、、。このプロジェクトをきっかけに、来月も来日されるらしく、『アラン・ケイに大阪弁を喋らすプロジェクト』とか『アラン・ケイに美しいパソコンの使い方を再教育するプロジェクト』(彼のデスクトップはめちゃめちゃちらかっています。)とか『アラン・ケイを落ち着きのある人間にするプロジェクト』(講演中にめちゃ興奮してしまう、、もう還暦越えてるんやで、おっちゃん!)のような秘密プロジェクトも密かに進行中。勿論、子供たちへの教育がテーマなのですが、Squeak自体に若干の不安を感じています。もっとよく使って欲しい、現場は結構、苦しむのではと、、。まぁ、草葉の蔭から、しっかりと見せてもらおう!あと、もうすぐイメージ自体が共有できる仕様になるとか、これは大きな楽しみ、、。『君の世界は僕の世界』と、、。kimurako - 2002-10-03, 09:35:30

squeak-devのMLでSqueakOSの書き込みを読みながら、VMを使わないSqueakMachineがあればと最近思う事がある。そういう機械が現実にあって、そいつのVM版を使っているという感覚であれば理解も早いのだが、、。コンピュータ言語もはやりすたりがあってSmalltalkはある年代以上の人であれば一度は使ったor触ったor見たことがあるはず。でも、それも多分Smalltalk-80のことだし、、。
『未来の子供たちの為のコンピュータ教育』あるいは『真のコンピュータ・リテラシー教育』といった強迫観念と子供の未来を考える世代とかつてのSmalltalk-80を知っている世代の一致が「我々の存在意義を発揮できる場ができた」と勘違いしてイニシアティブをとろうとすると、SelfやMorphicによって拡張された現在のSqueakとSmalltalk-80との違いや、現時点での日本語版の問題点など、思わぬ落とし穴に、、。老婆心ながら「分別をもって、もう一度お勉強をしましょうよ!」と、、。--kimurako -2002-10-06 13:28:33

確かに専用マシンの速度は魅力ですが、それ一辺倒では Mac のようなことになってしまうのでダメで、専用マシンあり、仮想マシンもあり…という柔軟な展開が好ましいですね。どこかの金持ちが作ってくれませんかねぇ(笑)。--sumim - 2002-10-06, 13:39:17

** 性格判断 **
あなたの誕生日(西暦 1955 年 04月 nn 日)の月齢は、20 です。

あなたの性格
 月齢20前後は、夜が更けてから月が昇ってくるため、「更待月(ふけまちづき)」という呼び名がついています。この頃に生まれた人は、せかせかと慌てることを嫌い、遅い月の出を気長に待つかのように、じっくりマイペースで生活するのを好みます。といっても、ただお気楽なのんびり屋さんというわけではなくて、辛抱強くタイミングを計って行動を起こすという、なかなか策士の一面も持っています。趣味にせよ仕事にせよ、一つのことを長年続けられる人。かえってマルチに手を出そうとすると、うまくいきません。自分の力を発揮できる分野を見つけてそれに専念すれば、満足出来る結果が得られます。
月齢21生まれの著名人
 *サリー・ライド,1951年5月26日生,アメリカ人女性として初めて地球周回を行った宇宙飛行士
 *コナン・ドイル,1859年5月22日生,推理・SF作家。「シャーロック・ホームズ」シリーズ作者
 *坂本龍一,1952年1月17日生
 *松本人志,1963年9月8日生

ラッキーデー(今日以降の3日以内を表示)
 *2002年10月26日
 *2002年11月01日
 *2002年11月25日 - 2002-10-14, 09:41:57

脳が脂肪系…のほうに反応しました(笑。--sumim - 2002-10-14, 12:31:01

リチャードの『フリーソフトウェアの唄』以来、リコーダーにはまってしまいランドセルウーマンor緒方拳とためをはりそうな状態、、。リコーダーもクライネソプラニーノ、ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テナーと計5本と増えてしまった。体のあちこちに穴をあけて、リコーダーを差し込んで『人間バグパイプ』といった芸で忘年会and/or結婚披露宴の席に花を添えたいものだ、、。MLではVI4の話題が、、、実行速度が30%ほど速いらしい。Squeakのスピード面でのtuneUpみたいなことは考えもしなかったので少し驚き! これもMLからなのだがESUGのCDが、、、早速、downLoadしたところ Squeakだけではなくお懐かしやLittle、Gnu、X、MT、poketst、Dolphin、VW70ncが1枚のCDに、、、。これはなかなかグッド! 以下から落とせるhttp://www.iam.unibe.ch/~ducasse/WebPages/ESUGCD --kimurako - 2002-10-24, 10:33:21

なんかNetMorph面白そうやから、さっそくやってみようっと、、。--kimurako - 2002-10-31, 16:29:27

話がなんのこっちゃわからんといかんから、http://minnow.cc.gatech.edu/squeak/1へリンクを、、。直接飛ばしてもええけど他も見て欲しいし、、、Newsから入ってNetMorphへとんでください!--kimurako - 2002-11-01, 10:08:12


Alan Kay Project のお世話をされている木實新一さんの御好意で、日本語版の3.5.2というヴァージョンを教えて頂いた。大島さんのサイトから落としたのだが、、。
『名無しどすえ』などという思いっきり京都仕様が現れたのには驚かされた、、。Alan Kay Projectで使われることを想定した安全仕様で、Ctr+左clickでしかワールドメニューはでず、そのメニューの一番下のデスクトップメニューから終了保存といった具合。すぐに通常の画面左clickでworld menuがでるようにしてしまったが、本来仕様を変更せずに使うべきなんだろう。実際の場面を想定するとSuperSwikiを使って行うのがいいのかもしれないがProject nameの日本語の問題もあるし、、。小学校低学年、高学年、中学生、高校生と考えるとデフォルトの設定は熟慮すべきなんだろう。僕自身は中学生以上は開発者版というべきかノーマルの状態で使って欲しいと思っている。--kimurako - 2002-11-16, 15:19:21

『SoftwareDesign』の平井さんの連載が9、11、12月号と無事終了。早速、今夜この記事のとおりやってみることに、、で、来週学校でiCAの誰かとふたりでもう一度、やってみるつもり、タイルスクリプティングからSmalltalkへの道筋は未だ発見、発明出来ずにいる。困ったもんだ、、、。もしかして、いきなり Smalltalkをやって実はこんなんもあるんやで〜のほうがええのかも、、。 --kimurako - 2002-11-19, 10:26:46


祝!Mac版Croquet! とついでにcocoa版のVMが久しぶりにあがったことも、、。--kimurako - 2002-11-19, 23:37:48
ftp://st.cs.uiuc.edu/pub/Smalltalk/Squeak/3.4alpha/mac/で入手できます。Croquetのimageは前に書いたところです。ついでに絶対PDFも落として読んでください!--kimurako - 2002-11-20, 01:18:30

とりあえず、os-x では動くようになりました。os-9 は John M McIntosh さんが鋭意とりくんでいるようです。GLXMacOS9 を記述しなければならないので大変でしょうね。パフォーマンスアップが期待できそうなので楽しみです。--sumim - 2002-11-20, 03:01:48

予測はしていたがやはり初代iBookでは動かなかった。G4AGPとG4QSは問題なく動いたが、、。iCA達もついでに先生も楽しみにしているので、今日は急きょ『動いた!動かないテスト』を実施することに、、、。願わくば、白いiBookやflatPanelでないiMacの最後のほうは動いて欲しいのだが。使っている子が多いので、、。無理かな???--kimurako - 2002-11-20, 10:32:10

ではひとつ、Croquet 動作報告リスト をば作りませう。--sumim - 2002-11-20, 11:03:40

学校でMasahikoに動作確認を依頼、一応、3:00 am.までに調べて書き込みをするよう依頼した、、。彼は信頼できるので、、。こちらはこの半年間やったことをまとめている。改めて色んな問題点が、、、。僕の教え子達が結婚して、その子供達の為にと思うと妙に真面目に真剣になってしまう。Alan Kay Projectは自分にとって妙なプレッシャーとなっているのでは??? やはり、歳をとってしまったのか、、。--kimurako - 2002-11-20, 21:21:19

ごぶさたしておりますiCA masahikoです、Croquetの動作報告手伝う事になりましたのでよろしくお願いします。--masahiko - 2002-11-20, 21:55:57

Cubeですら解像度を800x600に落とさないとCroquetが動かないのは悲しいっす。--masahiko - 2002-11-20, 22:10:30

ご無沙汰しております。貴重な情報をありがとうございます。解像度を落とさないと…というのは速度的にダメということでしょうか?--sumim - 2002-11-21, 00:28:00

速度的にと言うのではなく、Squeakがフリーズします、普通に立ち上がらない物よりたちが悪いです。--masahiko - 2002-11-21, 00:47:24

ちなみにiMac 600Mhz(Summer 2001)でも同じでした。--masahiko - 2002-11-21, 00:50:36

なるほど。これは、TeapotMorph を Morph Catalog からデスクトップにドロップインしても同じ症状でしょうか?--sumim - 2002-11-21, 00:59:22

ドロップインすれば大丈夫なようです。--masahiko - 2002-11-21, 01:14:34

iMac 700Mhz(Flat-Panel)では1024x768の時にFullScreenで立ち上げる時、半々ぐらいの確率でSqueakが落ちる事がありした。--masahiko - 2002-11-21, 01:21:59

ドロップインして TeapotMorph を作って、別にデスクトップメニュー → appearance... → full screen on で全画面表示にしてみてください。これでうまく動くようなら、改めて TeapotMorph を cmd-クリックで選択して、debug“灰”ハローボタンメニューから inspect morph を選んでインスペクタを呼び出し、下のペインで、
self extent: Display extent; position: 0@0
を do-it するなどして試してみていただけますか? これで全画面モードがだめなのか、TeapotMorph がでかいとダメなのか、はたまた、TeapotMorph class >> #startFullScreen がだめなのかが分かるはずです。--sumim
- 2002-11-21, 01:37:51

動きました!!今度は速度的に駄目なようですが、、、。--masahiko - 2002-11-21, 02:08:04
iMac 700Mhz(Flat-Panel)でも同じようにコマ落ちしていました、でかさに耐えきれないようです。--masahiko - 2002-11-21, 02:18:08

PowerMacG4 933Mhz (Quick Silver 2002)のOS X 10.1.5では800x600でないと動きませんでした。
iBook 500Mhz (Dual USB)は1024x768でCroquetの画面まで行くのですがその後クリックに反応しません、800x600のみ対応です--masahiko - 2002-11-21, 10:25:21

ななななんなんだ! ここここの たたたたのしさは、、。わははは!!!テスト、テスト! 探検!探検!ほんまにちゃんとPDF読まんと、、。--kimurako - 2002-11-21, 10:34:43

こちらのPowerMacG4 400Mhz AGPは1280X1024でも妙に快適、ATIのRadeonがきいているのかなぁ〜、、abeeさんもグラフィックボードを選ぶと言うとったから。tea-paintで書いたり色々探検しているけど、めちゃ楽しい! やっぱり Squeakの基本的な扱い方をちゃんと身に付けとかんと楽しまれへんかも、、。Masahikoは大丈夫やろけど、、。--kimurako - 2002-11-21, 10:59:16

やっぱり火星にはキリンがおらんと雰囲気でえへんやろ、、。ついでにスクリプトで動かしてっと、、。よしよし。これでオッケー!「いつもより余計回っております。」 --kimurako - 2002-11-21, 18:25:22

John M McIntoshさん、OS9版出来たみたい、すごいなぁ〜、、。9.2.2はOKやけど9.1は動けへんやろと言うてはる。Johnさんに動作確認リスト見てもらいたいなぁ〜。--kimurako - 2002-11-22, 07:53:07

リストの存在を知らせてチェンジセットをもらってきました。GLXMacOS9.cs.sit よかったらテストのほうをよろしくお願いします。ちなみに私の TiBook では 9.2.2 でもうまく動きません(画面が崩れる)。--sumim - 2002-11-22, 17:26:11

ありがとうございます。月曜日になりますが、学校でMasahikoに手伝ってもらっていっきにやってみます。子供達が注目して首をなが〜くして待っていると思いますので、頑張ります! こういうのをコラボレーションというような、、。改めて、これからもよろしく御指導をお願いします。明日は京都へAlan Kay Projectの会合に出向く予定です。--kimurako - 2002-11-22, 18:25:17

おお。皆さんによろしくお伝えください。--sumim - 2002-11-22, 18:28:32

続きはこちら

foo
foo iMac
foo G4AGP
foo G4AGP2
foo2 G4AGP
foo2 iMac
foo2 G4AGP2
foo2 Cube

このページを編集 (21282 bytes)


Congratulations! 以下の 3 ページから参照されています。

This page has been visited 6159 times.