遊び場15
ここからの続き
山本 徹さんの Play eToy の解説が初心者向きとしては余りに素晴らしい!ので、リンクを張っちゃおう!http://hw001.gate01.com/~thoru/squeak/etoy/etoy.html是非、お試しを、これであなたも今日からeToy Masterだ!--kimurako - 2002-06-10, 14:18:09
- これはスゴイ! 感動しました。--abee - 2002-06-10, 16:47:02
abee さんのNihongo3alpha立ち上げて見て廻るとなんか嬉しくなる。以前にましてより日本語の部分が、、。メニューなどもよく使う部分が日本語に。奇妙なバランスを感じるけど、全体から、発展途上の力強さみたいな、前進するエネルギーが伝わってくる。なんだろう?生命力のようなものを、、。山本 徹さんのPlay eToyのHPは本当に驚いた。きちんとデザインされて見やすいし、わかりやすい。本当にビギナーの立場にたって細かいところに眼が行き届いていて感心することしきり、、。この時期にabeeさんの日本語版と呼応するかのように現れた入門用チュートリアル、マニュアルの日本語版、ドキュメントの重要性は常々云われていることだけど、こうして実際、眼にしてみると、改めて重要性を実感できる。abeeさんが一番よろこんでおられるだろうと、、。Squeakへの最初の第一歩の敷き居が少しでも低くなり、かかわっている人たちの努力が報われる方向へ進んでいると、、。さぁ、これからだ! --kimurako - 2002-06-11, 04:56:43
学校で1年生の男の子が家でブロックくずしをeToyで作ってもってきた。パドルをジョイスティクでコントロールしてブロックにあたって跳ね返るところまでは出来ていて消す処理を考えているところ、ヒントを与えて次回を待つといった感じ、、。2年の女の子3人(彼女らも今回が始めて)に山本さんのPlay eToyをやってもらって後ろから観察。予備知識があるものと無いものとでは、文章の読み方や理解、誤解、勘違いの場所が違う。勿論、引っ掛かる場所も興味の持ち方にも個人差が、、。僕自身が気付いていないドキュメントの問題点をさぐる意味でも毎回この作業はしばらく続けてみたい、、。トカゲの色が変わるのが面白いらしく、色タイルを敷き詰めて歩き回りながら色が変わってゆくものを作りはじめている子がいる。最後まで読んでひととおり試してからという子と、気に入ったものを発展させるタイプと、、。次週は園児が対象の遊べるものというテーマで強制的に課題にしてしまおうと思っている。僕自身はスタックを使って動いて遊べる絵本をつくっている。強力だけど問題あり!らしいから、(background labelに日本語が入らないとか)あえて使ってみる。3alphaでは今のところscamperでimage が表示されないといった問題が起きているが、たぶん御存じだと、。--kimurako - 2002-06-12, 13:44:42
- さ茂さん、Lemさんもそうですが、何か急に色々なことが動き出した感がありますね。楽しそう。もしよろしければ、プロジェクトファイルを適当なところにアップしてもらえると嬉しいです。どんなものか見てみたい:-)
スタックについてはまったくの手付かずなので、何があるか分かりません。風の噂で、Thoru Yamamotoさんの次回のテーマはスタックになるらしいと聞きました:-)
Scamperについては、私的にはまだオプション扱いで、イメージの中に入れていません。お手数ですが、例のパッチを当ててください。すみません。
私は、不思議な出会いをした韓国のpicxenkさんとメールのやり取りをしています(多国語化Squeak大活躍)。昨日、ふと思い立って、日本語語彙を機械翻訳で韓国語に変換した、なんちゃって韓国語版を作ってみました。picxenkさんにこのスクリーンショットを見せて、「続きをやりませんか?」と聞いたら「やります!」との返事をもらったので、早速送りました。これも楽しみです。
これに限らず、語彙のテンプレートはほぼ揃ったような気もするので、皆さんもEToyに好きな言葉を喋らせてみると良いかもしれません(kimurako語とか:-) - 2002-06-12, 16:06:03
みんな、なんかやと作ってるンだろうな、、と思いながら、、。abeeさんのいうようにそろそろアップすることを考えなくては。面白さを伝えるにはそれが一番!準備にとりかかろう。eToyを使って毎日1個ずつ、作っている。プレイフィールドに大きさの違う色板を敷き詰めて、その中を3個の丸がバウンドする。色板と同じ色を選んでいるのでそのエリアに入ると見えなくなる。簡単なこんなものを作っていると次のアイデアが、、。Nebraskを使って『かくれんぼ+おにごっこ』を作ってみようと、ジョイスティクでお互いが○を操作しておいかけっこをする。出来たものが面白いかは別にしてこんな事を考えているのが、楽しい!--kimurako - 2002-06-14, 20:40:07
毎晩、1時間くらいかけてChangeSetやBrowserで見て廻っている。この1月ぐらいその作業が、、、。疑問があればすぐ開いてと、、。でかい!なんと広いことか!よくこんなもんつくったなぁ〜という驚きが、、。すべてが読める幸せと、読む地獄、、。最近は深く考えないようにしている。--kimurako - 2002-06-15, 22:24:51
- 最近はWho's Whoでオーサイニシャルを調べながら読んでいます。読んでいて声が出ますね。--abee - 2002-06-15, 23:47:12
eToyだけじゃなくて「普通に使おう!」(ちょっと無理がある、、)みたいな感じでいると、知らない間にimageが50MBを越えている。なんか、本当にMac+Hyper Cardの世界になってきている。OS9の問題もあるので、8500を復活させることにSqueak VisualWorks SmalltalkAgentsをいれてSmalltalk専用機に、、。--kimurako - 2002-06-17, 18:35:45
masahikoがeToyで『ハエたたき』でハエをたたくものを作っていた。面白かった。花によってくる蝶の群れをつくっているもの、MAZEをつくるものと、やはり山本さんのページから少しずつ離れて展開がみえてくる。僕自身も『20分以内で作れる仕掛けの少ないもの』というルールで続けている。遊ぶものは出来るだけ仕掛けを少なくして、自由に勝手にルールや物語を本人達がつくれるものがいいと思っている。1年生には、シスアドの資格を取ったものやプログラム経験者がいるので、Unix and CとSmalltalkとの対比といった部分を中心に、1年くらいかけて、After Schoolで続けてみようと思っている。勿論、本来はそっちがメインだと思うンだけど、、。2年は来週、もう一度授業の枠の中でやってみようと思う。限られた時間の中で考えてつくり出す。他人と同じ事をして喜びたいだけなのか、自分のしたいことをするのか?したいことが本当にあるのか?瞬間、瞬間に集中して学習しながら自分を表現できるか、ということを突き付けてみるのは今の彼等にとって重要なことかもしれない。『一期一会』という本来、茶道の世界で使われている言葉があるが、abeeさんのご好意でCAMPへ見学へいって以来、自分が使うというだけじゃなくて、まわりの人たちが普通に使うという視点でSqueakをみなおすという作業を続けてきた。eToy の部分だけじゃなく、またプログラム言語としてだけじゃなくて、、。そのへんの整理がある程度ついたような気になっている。自分なりに写真の整理をしたり、青空文庫を持ち込んだり、日記をつけたり、メモをつけたり、アイデアを考えたり、音楽を楽しんだり學んだり、コミュニケーションの道具としてSqueakを活用している。iCA達と共有できる部分で、、。先週、今週ぐらいが自分の中でもピークだった。この後は本来の自分が使うという部分に戻っていくような気がしている。別れる時に伝えようと本気になるのは習性か、、?masahikoには伝わったかもしれない、、。CAMPに一緒にいったkeisanやyushitanにはそのチャンスが持てなかったみたいだ、少し残念だけど、「いつも3割バッター!」、すべてOK とはいかないものだ、、。気にはしない!--kimurako - 2002-06-19, 11:55:04
懸案の作品展示方法についてなのですが、梅澤さんのお陰でSuperSwikiの立ち上げ方が分かりました。swiki-mlの過去ログ SuperSwikiについてあたりをご覧ください。--abee - 2002-06-20, 15:18:45
- ありがとうございます。頑張って挑戦してみます。--kimurako - 2002-06-20, 17:04:58
やはり、mlにあったようにComSwikiのfileは壊れていて、ぼくもCD-ROMからとってfileOut fileInしてと、、。とりあえずPowerPC8500で2.8ベースで実験を、、。うまくいってノウハウがあるていどわかればLinuxに移行して、公開されたサーバーを運用できるよう、まぁ、自分が死んでも運用が続くようにしっかりしておきたいと思っている。でも。いそがなくちゃ、、。山本さんのHPにスタックが追加された、http://hw001.gate01.com/~thoru/squeak/stack/stack.html スタック+eToy+...はかなり強力!実行環境の豊富さやSuper Swikiの存在を含めてを考えると、僕ならマクロメディアのデレクターではなくてこっちを選んでしまう。きっと、貧乏人には知恵と心と勇気があるだろうし、、。みんなが簡単に持つ事ができることが、なによりも大切。コンピュータはダイナミック(動的)なメディアという部分を大切にしたいと思う。--kimurako - 2002-06-22, 06:54:54
Squeak3.2gamma-4889ベースのSqueakNihongo3betaを作ってみましたので、どうぞお試しください。
機能制限と解除は最近追加されたデスクトップテーマで一発で切替できます(フラップ以外)。いくつか方法がありますが、「スクイーク」フラップから「change theme...」が楽だと思います。初期値は新しく作った「keihanna」(けいはんな)にしています。英語版のデフォルトは「outOfTheBox」でした。
Dan Ingallsさんが今週の火曜日(6/25)以降、3.2正式版のリリース作業に入るらしいので、SqueakNihongo3はこれをベースに今月末を目途にリリースしたいと思います。なにか問題がありましたらお知らせください。--abee - 2002-06-25, 01:02:09
- 正式リリース楽しみです。気になった点をひとつ。取り急ぎ。--sumim - 2002-06-25, 02:26:14
- 適当なモルフのビューワを開いて適当なスクリプトを作る。
- カテゴリ「スクリプティング」から「〜はスタートする…」の「!」をクリックしても何も起こらない。
- 先のスクリプト名をアルファベットに変える。
- 上の障害が解消するのでスクリプトをストップさせる。
- 先のスクリプト名をひらながに変える。
- 障害が再発する。
- 2002年夏版がつつついに! 3.2JのGMが近いと思うと久しぶりに『ドキドキ、ワクワク、ニヤニヤ、キーキー』です。とりあえず、からだには気を付けてください。お願いします。開いたばかりですが、モ−フカタログからToolを選ぶとエラーでかえしました。実行環境はiBookでOSX、VMは3.2.7Bete6です。今日、昼からMasahikoとこのver.を使い倒してみます。--kimurako - 2002-06-25, 05:17:10
sumimさん、kimurakoさん、ありがとうございます。パッチ(Nihongo3betaPatch.cs.gz)を作りましたのでお試しください。(ポッカリと暇になったので昼夜を問わず寝ています。ご安心ください:-) --abee - 2002-06-25, 14:22:30
- 修正動作確認できました。ありがとうございます。--sumim - 2002-06-25, 15:49:29
masahikoが日本語版3βのeToyで射的ゲームを作る。バグ出しが目的だったけど2時間あまりで作ってしまっている。どうやら、問題はなさそうみたいだ。相変わらず、アイデアや仕上がりには疑問を感じるが、よく考えて作られていたので感心してしまった。eToyの限られたスクリプトを巧く使っている。彼にはそういったセンスを感じる。的が複数流れ、銃をジョイスティックで左右に操作し、ボタンで弾を発射、あたれば的が消えていく。といった基本がきちっとおさえられている。ふ〜ん、2時間でこれをつくるとは、なかなかやるわい! --kimurako - 2002-06-26, 11:27:57
そろそろ、、。
Squeakに慣れて、eToyにも飽きて来たら、、。本屋にいって青木さんの『Smalltalkイディオム』を買おう!4500円と高いけど、価値からいうとメチャ安い! で、netからVisual Worksを落し、この本でお勉強を、、。SqueakとVisual Worksを行ったり来りしながら、http://minnow.cc.gatech.edu/squeak/を覗いたり、、。知らないうち、リタラシーが身に付いて、自分でものを考えたり感じたり試行錯誤する為の手助けの道具となっているはず、、! --kimurako - 2002-06-27, 17:04:59
久しぶりにComSwikiのことでも、、。
MacOSXでのSwikiの運用も含め、http://www.ether-usa.net:8888/swakiが参考になるのでは、、。ベーシックなことも解説されている。Swiki導入に関しては色んなページを作って頂いているのだが、これもいいかもしれない!--kimurako - 2002-06-27, 18:05:13
当然といえば当然なのだが、4811ベースの日本語2and3αと4889ベースの3βの間ではそのままではprojectの互換性はないようだ、、。困ったなと思いつつ、サンプルを作り直し、ftp://st.cs.uiuc.edu/pub/Smalltalk/Squeak/3.2gamma/へ最新版の3.2gamma2をとりにゆくと、、。うぁっ! 4811が消えている! --kimurako - 2002-06-27, 21:59:48
- お知らせ、ありがとうございます。いちおうレッスン内の直リンはミラーに差し替えておきました。もっとも、もう 4811 もないでしょうが…(^_^;)。更新しないとなぁ。ぼそっ。--sumim - 2002-06-27, 22:15:07
- よろしければ、Nihongo2で動いて3alpha, betaで動かないプロジェクトをアップロードしていただけますか。ちょっと見てみます。--abee - 2002-06-27, 22:30:02
- こやつです。--kimurako - 2002-06-27, 22:59:58
colors.pr
- ありがとうございます。3alpha, beta共に各プレイヤでスクリプト1, 2のdoesNotUnderstoodが発生しました。ご確認なのですが、このプロジェクトはどのイメージで作られたのでしょうか。名前が「楕円」「スクリプト」になっているので3alpha以降ではないかと思うのですが。もしそうだとすると、ちょっとヤバイ感じのバグかもしれません。--abee - 2002-06-28, 00:52:18
3alphaです。あと気になっていたのですが、時々書き出せないプロジェクトがあったり、状況によってリソースを延々と集めにいった状態で30分以上もそののままの状態がありました。強制終了して再度挑戦すると出るものもあります。こちらも、いくつかプロジェクトが集まったら整理してテストするつもりでいました。--kimurako - 2002-06-28, 05:23:35
- よろしくお願いします。
対処療法で嫌なのですが、パッチ(ImageSegment-comeFullyUpOnReload.st.gz)を作りましたのでお試しください。
プロジェクトのセーブ、ロードはImageSegmentを使って行われているのですが、これは言ってみればイメージの局所的なダンプです。そのため、ロード時に通常のインスタンシエーションが行われず突然インスタンスが出現します。普通のオブジェクトであれば問題ないのですが、MultiSymbolについてはインスタンス生成時に唯一性を保証する仕組みを通らないので、色々な問題を起こします。CAMPの直前にこの問題に気付いて、becomeFoward:を使って回避したつもりだったのですが、SqueakMLで議論され大島さんからも指摘されていたbecomeForward:のバグに引っかかったようです。今回の問題は、MultiSymbolのbecome後にhash値が変わっていないために、これをキーに持つメソッド辞書の参照が出来なくなったために発生していました。バージョン間の非互換によるものではありません。
ところで、「楕円2」の「スクリプト1」が二重化しているようなのですが、これはどのようなタイミングて発生したかお分かりになるでしょうか。--abee - 2002-06-29, 14:52:18
- 6/29 16:21に作り直したパッチをアップしました。メソッド辞書だけでなくマルチシンボルをポイントしている全てのオブジェクトでrehashできるものは全部rehashします。それ以前にダウンロードされた場合はお手数ですが再度ダウンロードをお願いします。--abee - 2002-06-29, 16:24:30
Mac OS X上のComSwiki1.3のテストを終了。スキームやマニュアル類も日本語にして、、来週は関西でSwikiサーバーが数台立ち上がる予定。なんかコツコツやっているといった感じ、、。To Doリストを作らなくては、、。だんだんやることや、守備範囲が広がってきているような気がする。今のうちに整理しておかなくては、、。ここにきてまわりにSmalltalkを少しでもかじった人間がいたらと思ってしまう。ちょっとした書き換えも自分が出向いてやらなければならない。本当にメチャ、マイナーな存在なのか。何冊か本が出版されているから、もう少しはマシかと思ったけど。「それくらい自分でやって欲しいよなぁ〜、、ブツブツ、、」 Squeak/Smalltalkを人に紹介する時、ピアノに例えて話すことが多くなっている。ピアノが出現して進化することによって、多くの作曲家が現れ、ピアノ曲だけではなく多くの楽曲が生れている。ピアノが音楽のもつ要素、リズム、旋律、対位法、終止法、和声、楽式、管弦楽法をシュミレートし思考するにふさわしい道具だったから。Squeak/Smalltalkも同じような道具のように思っている。コンピュータ(記号による思考・伝達)を考える時、まだ未来の手前に立っている感じがしている。--kimurako - 2002-06-29, 08:21:39
パッチをあてたところ、無事動かすことが出来ました。ありがとうございます。スクリプトが二重になっている件ですが、開いてびっくり!ほんまや!どうやらボンミスのにおいが、、。すいません!ところで、学生の作品にやはり読み込めないものがありましたので、アップしておきます。パッチをあてた状態でも、エラーをかえしました。--kimurako - 2002-06-29, 18:46:04
myStation.pr
- どんな操作をしたとしてもスクリプトが二重になることはない筈なのでバグだと思います。もし、また再現するようでしたらお知らせください。
myStationですが、どうもScamperのパッチと混ざっているようです。たぶん、作業にこのパッチを読みこんだのと同じプロジェクトを使っていて、公開時の「チェンジセットを含めますか?」のダイアログに「はい」と答えたのだと思います。これを分離したmyStation2.prをアップしましたのでご確認ください。ただ、これが混じったことと、エラーとの相関ははっきりしません。本来は関係ない筈です。このエラー(key not found)について、単に無視するようにしたパッチ(DiskProxy-comeFullyUpOnReload.st.gz)も作ってみましたが、これはやり過ぎかもしれません。
しかし、皆さんのプロジェクトはみんな面白いですね:-) --abee - 2002-06-29, 20:51:30
別段、意味はないのだが、masahikoの「ハエたたき」が妙に気に入っているのでアップすることに、、。--kimurako - 2002-06-29, 20:37:16
masahiko.pr
target_practice.pr
- 私にとってSqueakは目的ですが、手段として使われているのを見ると、とても新鮮です。東京のICCではアート.ビット コレクション展というのをやっていますが、こんな感じで発表でくきると良いですね。--abee - 2002-06-30, 19:28:30
あちらで4904ベースの3.2gamma3が出たので、SqueakNihongo3gammaを作りました。これで、ここまでのパッチを吸収しています。また、リソース収集から帰ってこなくなる問題にも対応できたと思います。お試しください。--abee - 2002-06-30, 19:32:30
- わずか一日で最新ヴァージョンの日本語版がリリースされるとは、、。さっそく立ち上げてPre Project!「うぁ、うぁ、うぁっ、英語版と同じや!」あたりまえだけど、、。そこいらを開けてまわると「うぁ、うぁ、うぁっ、ここも日本語や!あそこも日本語や!」「つつつついに、ここまできたか〜」感動の雨あられ、、。それでは、テスト、テストといいながら、又遊びまくってやる。楽しまなくちゃ!結果は又、ご報告します。--kimurako - 2002-07-01, 09:32:40
- よろしくお願いします。do itの訳とかはどうでしょう。かつて、VisualWorks初の公式日本語版(J2.0)が出たときは皆でブーイングしたものですが。
ところで、Scott Wallaceさんから、4897にはスナップショット時にイメージを壊す重大なバグがあるので注意!というメールがSqueakMLに流れていました。私はまだ遭遇していませんが、SqueakNihongo3gammaにも同じ問題がある筈なのでご注意ください。--abee - 2002-07-01, 13:39:51
- このバグに対応した4905ベースの3.2gamma4が出ましたので、日本語版も差し替えました。今度はSqueakNihongo3gamma2です。
今回Scamperの多国語化パッチを最初から入れてみました。色が出ない問題と空文字でsubmitされる問題に対応済みです。リンクのクリックによるプロジェクトのロードも大丈夫ですが、アップロードに難があるようです。--abee - 2002-07-01, 19:03:08
- さっそく、ありがとうございます。昼過ぎにgamma4があがったので、abeeさんのことだから、今日中にアップはありだなと思っていました。明日の授業で使うつもりをしていて、その準備をぎりぎりまで待つつもりでいました。訳の件ですが、日本語版はそれでいいのでは、、。見ながらきっと評価されるだろうと、、。英語のdo itには確か「さぁ!」みたいなニュアンスがあったなと云う事も思い出したり、、。明日はComSwikiの立ち上げや、デレクトリーの構成、日本語化なども教えるつもりでいます。laten-1をEUC-JPに書き換える作業もあって、少しづつ本丸に近付くつもりです。それでは、、do it! --kimurako - 2002-07-01, 19:34:37
山本さんにHPをダウンロードしてローカルで使うことを許して頂けるようお願いしたところ、快くOKを頂いた。編集して配付してもいいですよと、、。必ずしもNetに繋がる状況ばかりではないので、大変有り難くこの場でも、ひたすら感謝!感謝!、、。最近、playfieldとGee-Mailを追加されている。学校で、iBookでComSwikiを立ち上げその場でみんなが入ってホームページを書き込んでみると云う作業を、、。一年生はSwikiが始めてなので、驚いていた。webサーバ+ftpサーバの自由拡張版といったところだろうか、、。やはり、眼の前で実際サーバを起動してadmin toolなんかも動かしてみせるのが一番いい教え方なんだろう。午後は二年生、実習が始まると各自、Squeakを立ち上げてつくり始める。スロットマシーンをつくったり、数字のヒントで升目を塗っていくと絵が表れるものとか、、。新しい日本語版を見せると眼を輝かせて驚いて喜んでいた。彼等が一番新しい日本語版を待ち望んでいるのでは、自分達の表現の道具が完成するのを待っている。授業ではオブジェクトの話や、VM, image, change, sourceのそれぞれの役割を説明したり、実際Penでのタートルグラフィックをいろいろ書き換えたりとか、、。クラスブラウザーの使い方や式の評価なんかも、卒業生がやって来たのでやってみた。eToyでは実現が難しいものもケースとして、でてきているのでSmalltalkもそろそろ射程に入れて考えなくては、、。勿論、その為に意識して彼等の眼の前でクラスブラウザーを開いているのだが、、。シンタクスやリテラルなどの基本を教え始めるのももうすぐだろうが、あわてず、今は彼等がSqueakに馴染んで、この道具を愛するようになるのを待とう、好きにさえなってくれればなんとかなるだろうから、、。ところで、何故Smalltalkは熱気球なんだろう?知っていたら教えて!--kimurako - 2002-07-03, 11:36:48
- なるほど!そういう訳だったのか、、。80年代の後半から時代はオブジェクト指向プログラミングと云われ続け、、。C++,JAVAときたけれど、なんか変! 結局、APIやフレームワークとか、ToolKitとか使ってひたすら書いた本人にさえもわけのわからんラブレターを機械に向かって書き続けているような気分!今度こそ本当に大空に解放されたい!頑張れ!Squeak/Smalltalk
- kimurako - 2002-07-04, 10:54:28
あれだけ苦しんだNT上のSwikiが最近は異常に調子がいい、、。一応、1.3で走らせているのだが、、。古いDECやHPのPen-Pro時代の機械とNT4.0 Workstationのライセンスが大量に眠っているのでSwikiサーバに仕立てて、付き合いのあるところに無理矢理、貸与することにした。とりあえず、なんぼ云うても聞かんから強制的に使わす作戦!ああ、しんど!「面白そうですね!いいですね!」と口ではいいながら自分では手を出そうとはしない!自分が指導した後輩達だと思うと妙に腹が立つ、、。今の自分のスタイルが未来の自分のスタイルなのに、、環境が変わっても人はそんなに変わらないと云う事をちゃんと教えておくべきだった。といいつつ、、。今はSuperSwikiで苦しんでいる。fileOutしたものがきれいに読み込んでいないようだ。何版のVMのどのver.で、imageのver, は???自分の環境がこけている可能性もあるし、、。これもそのうちなんとかなるんだろう、あわてずあきらめず、続けていくか、、。--kimurako - 2002-07-04, 18:41:02
- 2.9alphaでうまくいかないでしょうか。--abee - 2002-07-04, 19:46:27
- 確認しました。UIUCから落とせるSqueak2.9a-3193.tar.gzでは、Com46Swiki11 Server.csのファイルイン中に警告がでますが、無視して続けると大丈夫みたいです。その後のBobSwikiMods.24Aug1844.csのファイルインも問題なく、SuperSwikiが動作しました。VMはWindows用の2.8(release build 4, 2000/11/4)を使っています。--abee - 2002-07-04, 20:51:32
無事SuperSwikiの立ち上げ実験に成功しました。ありがとうございました。Com46Swiki11.csはhttp://cwx.prenhall.com/bookbind/pubbooks/guzdial/chapter0/medialib/Comanche/WhatIsThis.htmlからDownloadできますので、CD-ROMを持たない方でも挑戦してみてください。これで大丈夫だろうとSqueakからProjectをUploadしようとしたら、HTMLのソケットエラーが雨あられ!なんてことはなくて単純にポートをいつもの癖で8080にしていて、指定してなかっただけというオマケ付きでしたが、、。一瞬、血相が変わりました。『マーフィーの悪霊だ!』と、、。--kimurako - 2002-07-05, 23:15:34
superSwikiを立ち上げてテストと称しながら集まってみんなでワイワイガヤガヤと遊んでいる。『ねずみの郵便局』を開いた気分!問題はproject名に日本語が使えないことだけどこれは仕方ない。abeeさんはimageの部分的なdumpみたいなことを云っていたけど、使う側としてはwindowのお引っ越しといおうか、持ち出しって気分!「お前のwindow、そのまま俺によこせ!」、、。--kimurako - 2002-07-06, 16:15:21
- SuperSwikiが上がると、どうしてもリンクをクリックしたくなりますよね。しかし、残念ながら、スクラッチから自分でプラグインイメージを作る方法は公開されていないように思います。SqueakNihongoシリーズとプロジェクトの互換性はなくなりますが、現行の英語版プラグインイメージを日本語化したものがあった方が良いと思われますか。
あと、プロジェクト名はファイル名として使われるので、ご容赦ください。誰も書いてくれない(悲しい)プロジェクトの詳細には日本語が使えますので、これをプロジェクト名の代わりに表示するようにSuperSwikiを改造すると良いかもしれません。本家のBobs SuperSwikiには詳細の内容を表示する機能がありますので、Bobさんに聞いてみると良いかもしれません。--abee - 2002-07-06, 16:35:34
- 今、何が必要かと云う事と将来の事を考えて何をつくるべきか、何をつくらないほうがいいのかは考えるべき事ではと、、。今、しばらくは枝葉はつくらないほうがいいのではと思っています。プラグインよりもscamperが使い易くなってそこから読み込めるほうがいいのかもしれませんし、、。2バイトの問題はSqueakに限らずやっかいな問題です。日本や韓国、中国のユーザーがもう少し増えた時点でアメリカの開発も含めて指針が生まれればと願っています。勿論、要望や問題点は整理し考えておかなくてはいけませんが、、。--kimurako - 2002-07-06, 18:00:46
朝まで、ずっと作業をしていたら、gamma5があがりだしてさっそく落としてみるとリリースカウントダウンが書いてあって、「後は名前を3.2に変えるだけ」みたいなことが、、、。Squeaklandのdownloadページも止まっている状態だったから、いよいよかと、、。abeeさん、いよいよですね。日本語版Squeakのメジャーデビューは、、。予感がします。オブジェクト指向のコンピュータ文化が日本でみんなのものになる日がここから始まるのではと、、。中心になってやられてる事を羨ましく思っています。頑張ってください!--kimurako - 2002-07-09, 07:49:50
- さっそくSqueakNihongo3gamma3を作ってみました。お試しください。
日本語版に関しては、別にオフィシャルという訳でもなく、あまり中心という意識もないのですが…。皆さんのご協力がなければ作れないですし。
ソースもあるので、いろいろなディストリビューションが出てくると面白いと思います。今なら誰でも中心になれます :-) --abee - 2002-07-09, 15:46:35
学校で一人の女の子が野菜が雨あられのように降ってきてそれをバスケットでひたすら受け止めるというのを作っていた。巧く受け止めると再びご褒美?としてその野菜がふってくる。まるでカミュの『シジフォスの転石』の世界。断念すると終わるけれど、頑張るといつまでたっても終わらない!まるで人生やなぁ〜と思ってしまう。で、出来上がると別名保存をして、それからファイル名を勝手に変更、再び開くとchangeがいないとアラートが、、。そらそうやわなぁ〜、全くMacのソフトと同じつもりで使っている。終わって帰る子も「先生、デスクトップに置いときました。」後でみると無い!ホンマに山本さんのちゃんと読んだンやろか?自分に都合のええ読み方してるやん!と、、。masahikoに、、最近は彼だけが頼り!(ちょっと頼りないけど、、そこはぐっと我慢!)SuperSwikiの立ち上げる手順を眼の前でやってみせて、Macでやってみてと依頼、、。その時に自分のOSXしか入っていないiBookでVMは3.2.7β6でFileInを、、。imageとVMの互換性っていったいどうなってんねやろ?と改めて疑問を???。おそらく、imageのVMのトランスレートCのクラスの仕様が変わってしまえばダメと思っていたのだが、、。あっこはどうせ読んでも判りそうにないし、、。ひまな時、実験してみるか、、。eToyはみんなが作っているので、今日からはLinuxでのSwikiとSuperSwikiをやってしまって、、。--kimurako - 2002-07-10, 12:41:25
- SqueakはVisualWorksと異なり、VMによるイメージフォーマットの違いにあまり気を遣わなくても良いようです。メジャーバージョンが合っていれば大丈夫ではないでしょうか。2.xと3.xなどはメジャーが違っていてるのに、せいぜいプリミティブがフェイルするくらいで、イメージの互換性は保っているようです。これがVisualWorksなら、新しいVMでセーブしたが最後、古いVMではそのイメージは二度と立ちあがらなくなることが多いですから、大きな違いです。--abee - 2002-07-10, 21:42:36
abeeさん有り難うございます。おかげであまりVMのver.を気にせずいこうと云うことで、3.2.7β6を使ってのMac OSXでのSuperSwikiもテストしました。無事、起動しどうやら使えそうです。2.8だとclassicが立ちあがってしまうので、、。私立の学校などで転がっている初期型のiMacの活用の方法としてイントラでのSwikiとかSuperSwikiとしてのサーバはいい使い方かもしれないと思っています。予算を掛けずに教育現場で眠っているハードリソースを活用するプランみたいなものをトータルで考えてみよかと思っています。まず、Squeakのライセンスをもう一度ちゃんと読まなくちゃ、、。--kimurako - 2002-07-11, 09:58:20
こんばんわ、kimurako先生。おっさんくさい一年です。
最終の授業で、急遽バージョンがあがったと言うお話を聞いてから、ふと思い出して上の日本語3-3を使ってみようと思っています。
夏休みは3ヶ月ほど前からのプロジェクトのせいで、プログラム未経験だった自分を恨みつつperlでcgiを書いてあるサイトを作っています。perlは簡単と誰かに言われましたが、そもそも英語(?)を使うのが苦しいです。こんな事言ってたら蹴飛ばされそうですが^_^;;
とりあえずうちのマックじーさんにいれてみます。もうすぐメモリが320になることだし。
でわでわ、ごあいさつまで。 - 2002-07-13, 03:30:06
ニックネーム忘れてました;; -Gachapin - 2002-07-13, 03:33:55
- 子供の頃、近所にイギリス人がいた。
- 若い頃、中国人、ドイツ人、フランス人、韓国人、インド人、アイルランド人の友達がいた。
- 小学校から中学校にかけて、ビートルズが流行っていて歌詞カードを見ながらいつも唄っていた。
- イギリスの童話や詩集を原文で読んでいた。
- コンピュータを使っている。
ようは、生活の中で普通に使うようにすることでは、、。プログラムに必要な英語は中学生程度だから、毛嫌いさえしなければ別にどうってことはない。--kimurako - 2002-07-13, 06:34:21
日本語plug-inの問題はSqueakのWebBrowserのScamperから読み込むということで、、これなら、Galleryからのクリックで直接Projectが読み込まれる。GalleryのTopに『I am sorry, Japanese Squeak only!』と表示できれば英語User対策も姑息な手段ながら一応言い訳だけはできる。さっそくテストしたらScamperから連続して落とせなかった。1回々々立ち上げ直さなくては巧くいかない。少々、問題あり。気になるのでこれはゆっくり調べてみよう。それにしてもScamperの使いにくさはきっと文句がでるだろうなぁ〜。「ただやのに文句を云うな!自分でつくれ!」と恫喝(ムネオ)することにしよう。--kimurako - 2002-07-13, 09:25:44
- Scamperは「死に体」になっているようです。もうあまりケアされていないようですし。
SqueakMLによると、3.2ベースのプラグインが出来たようなので(テスターを募集しています)、これでようやく日本語版のプラグインが作れます。--abee - 2002-07-13, 14:42:45
- うれしい話ですね、、。VM上で走るSqueakのことですから、裏でIEやメイラーを立ち上げればいいし、、。おそらく、そういったコミュニケーションとは違う方向を目指しているものだと、、。Squeakの中のWebBrowserとメイラーを使わせるようなことがあれば、それだけでユーザーが離れて行くような気がしていました。--kimurako - 2002-07-13, 15:17:34
待ちに待った3.2がようやくでたので早速落とし開いてみると、changesの改行コードでアラートがCr/LfをCrに統一してくれと、、。環境によって必ずしもでるわけじゃないけど、こういうことちゃんと教えてないなと反省。解凍ソフトでテキストを変換しないように設定してくださいと出るけど、巧くいかないケースも、、。ワープロかエディタで改行コードを変換してください。よくわからない場合は保存のオプションがあるエディタでTextをMac用に保存するとCrに統一されます。ちなみに改行コードはWinはCr/LfをMacはCrをUnixはLfを使っています。--kimurako - 2002-07-17, 12:09:48
- LFをストリップした修正版がアップロードされたようですね。Dan Ingallsさんでもこの手のミスをするのかと思うと親近感が湧いたりして:-)
私はちょっと忙しくなってきたのですが、日本語の正式版(?)については、今週末に何とかしたいと思っています。--abee - 2002-07-18, 22:28:36
祝!
おつかれさんでした!ありがとうございます。--kimurako - 2002-07-21, 23:31:54
- こちらこそ、お世話になりました。なんとかSqueakNihongo3を出せました。今日(昨日か)になって、バグや新機能が見つかって、ばたばたしていたのですが、あとは致命的な問題がないことを祈ります。--abee - 2002-07-22, 00:28:18
- すばらしいですね。恒例の新しもの好きのほうへは先ほど早耳しておきました。今回はどのくらいのダウンロードがありますかねぇ。楽しみです。--sumim - 2002-07-22, 00:32:46
- 毎度ありがとうございます。毎度といえば、Morphicレッスンや山本さんのFun Fun Fun Squeak!!(Textが追加されていました!)の内容に影響を与えてしまうことになると思います。お手数をお掛けして申し訳ありませんが、気が向いたときにでも、どうぞよろしくお願いします。今後はあまり変わらない予定です。--abee - 2002-07-22, 00:52:52
- おつかれさまでした、さっそく使わせてもらいます。--masahiko - 2002-07-22, 10:06:58
この続きはこちら
このページを編集 (31863 bytes)
|
以下の 3 ページから参照されています。 |
- Swiki で一緒に遊ぶための場 最終更新: 2006-12-26, 16:47:31 <pharm88>
- 遊び場12 最終更新: 2003-03-25, 22:22:28 <mc-gate>
- 遊び場17 最終更新: 2002-11-30, 09:29:12 <g3b>
This page has been visited 7644 times.