vieweditattachhistoryswikistopchangessearchhelp

ちゃんとレッスンに目を通してから質問してね…。さめざめ

ちょっとごたごたで、お休みしてましたが、つい最近「どうすればいいのだ?」という疑問が出てきたので投稿させてください。それは、プログラムで何かをつくるとかいう体験をするのに、Logoがやっぱ手軽かなあ、Squeak日本語版は高級感があっていいよなあ、って迷っているさなか、僕はラフに、e-ToyはLogoの高級版みたいに考えていたのです。(だって、書いた絵がタートルになるみたいなもんですよね)そこでLogoのプログラムをe-Toyに書き換えようとしたら「くりかえせ 4 云々」みたいな処理ができない。そういえば、ビューワを開くと、モルフによってメニューが微妙にちがっていますが、その、なんていうか何回か処理を繰り返して終りというタイルはすぐに作れるのでしょうか?smalltalk 的に考えると数字モルフっていうやつを作って、その手続きに「くりかえせ」みたいなのが入ってるっていうイメージなんですけど。タイルをつくるのはむずかしいとしても、何回かくりかえして終わりという処理をe-Toyで実現するにはどのような方法があるのでしょうか?ちなみに、ひらがなやアルファベットが持ってる「インスタンス変数」の「index」というのは何を表しているんでしょうか?一見、A,B,C,...と数えたときの何番目かという数字が入ってるようですが、どうもこれを変化させてもなにもおこらないので繰り返しの変数として利用できたりします。つまり、この変数が「4」を超えたら処理をやめるとか。なんていうか、もっとエレガントな方法はないんでしょうか? −−Lem - 2002-07-29, 12:20:23
Sumiさんabeeさんレスをありがとうございます。僕は少し認識不足のところがありました。というのは、オブジェクトのインスタンス変数が自由につくれるなんて知らなかったのです。Sumimさんの文章からそういうことができることが伺えたのでメニューみたらありました。僕は最初、アルファベットやひらがななどがデフォルトで持ってるインスタンス変数を見て、これを制御に使うのかなあ?なんて誤解してとても難解なプログラムを作成していました。ちなみにひらがなやアルファベットは部品フラップにあるものですが、「index」っていう名前のインスタンス変数がデフォルトで存在しているんです。あとで作ったプログラムは偶然にも(いや、必然かな)abeeさんのアップされたturtleGraphics.pr にそっくりでした(^。^)
 ところでSqueakToysがそれ自体ループというのはよくわかります。ループになっているせいか、今回いじってると、SqueakToysは必然的にスクリプトのユニットに分けていかざるを得ないような作りになってるように感じました。--Lem - 2002-07-30, 14:45:01
さめざめさせてしまいましたか、ははは>sumimさん。だけど、SqueakToysをさわって遊んでるときは一回も制御のための変数の必要性にかられなかったので、思いもよらなかったんですよ。ただ、アルファベットのAとかのビューワを開くといきなり「インスタンス変数」とかあって(普通はこれないですよね)これを見るのは初めてだったのです。僕が「インスタンス変数」ってここで呼んでいるのはSmalltalkのそれではなくてSqueakToysのタイルスクリプティングのビューワに出るやつです。でもって今日本語Squeakでabeeさんの言われるアルファベット「A」のプレイヤクラスをみたら、中に「index」という変数がありました。どうやったかというと、アルファベット「A」のビューワから適当にタイルをだして、スクリプトをコードにしたときの「self」をインスペクトしたんですが、これで良いですよね。 - 2002-07-30, 23:29:57
うーん、ちゃんと読んでないのがばれちゃいましたね(^_^;)だけど、道にそって動くゴーカートなんかを作って遊んでる分には、用意された変数だけで事足りちゃったりしたんですよ。ともあれ、二度も「さめざめ」とさせて申し訳ない(汗)-Lem - 2002-07-31, 00:15:49

このページを編集 (7491 bytes)


Congratulations! 以下の 1 ページから参照されています。

This page has been visited 3716 times.